イタリアでの家事、あれこれ。

トリノに引っ越したことをきっかけに、ひとまず専業主婦になった私。

 

初めは、半年早く来た夫からまずは色々教えてもらわないと家電の使い方すら分からなかった。。

(今となっては私の方が詳しいけど)

 

まずは洗濯。備え付けの洗濯機はカビまくっていたので、私が来る前に夫が頑張って掃除しておいてくれた。

そもそも表示がすべてイタリア語なので最初は翻訳しないとわけがわからなかったのはもちろん、洗濯から脱水が終わるまで、謎に3時間くらいかかる…。

f:id:necomi1223:20190116101639j:image

(時間がかかるわりに本当に綺麗になっているのかどうか怪しい)

また、こちらは硬水なので?、洗剤を入れる前に「カルゴン」とかいうこの青い液体を投入する必要があるっぽい。

f:id:necomi1223:20190116101524j:image

(これも果たしてやり方合ってるんだろうか…今更だけど)

 

ウチは一応チェントロ(中心街)にあって、周りは景観を気にしてか外に洗濯物が干されているのを見かけないし、そもそもウチはバルコニーが無いので、常に部屋干し。

ただ、とにかく空気がカラッカラに乾燥しているので夜に洗濯をしても、一晩干したら乾いてしまうほど。

たぶん水のせいだけど、フワフワだ〜!と思って買ってきたタオルが、一度洗濯しただけでガッサガサに硬くなる。。。泣

そして真っ白い服は、洗濯するたびになんとなく灰色っぽくなってきてる気がする、と夫は言っている。

 

さらにウチは、洗濯機が回っているときにお湯を沸かしたりドライヤーを使ったりするとソッコーでブレーカーが落ちる。(何度もやってしまって、その度にしばらくWi-fiが機能しなくなりイライラする)

ブレーカーを落とさないようにやるべき事の段取りを考えるのもだいぶ慣れた。

 

 

料理については、流石に毎日家でイタリアンを食べるわけではないので、和食や中華などを料理しようとすると、なかなか面倒なことが多い。

普通のスーパーには和食材はほとんど売っていないから、数少ないアジア食材店にわざわざ買いに出向かないといけない。

(いつも行くアジア食材店はなかなか品揃えが良い。冷凍の納豆(高いけど)、うどん、そば、餃子の皮、片栗粉、大根や椎茸、味噌やマヨネーズなどの調味料、日本のビールもある)

 

日本人は卵を生や半生で食べることが多いけど、噂によるとイタリアのスーパーで売っている卵は生では食べられないらしいので、新鮮な卵を求めて市場などに買いに行く。

 

要するに、日本食を作るためにはイタリアの普通のスーパー一箇所だけでは欲しい食材が揃わないので何箇所もまわらなければならないということ…。

 

f:id:necomi1223:20190116102133j:image

(ちなみに大きいスーパーならお寿司コーナー有り)

 

同じ野菜でも、日本のものとはなんか違うから、同じメニューを作ってもどうもうまくできなかったりする。

それから、鶏肉!ほぼ骨つき。日本のように「唐揚げ用」とか無いので、もし唐揚げを作りたいときは自分で捌かないといけない。

または、量り売りコーナーで切ってもらうか。

 

 

 

とはいえ、日本食を作りたいとなると普通のスーパーだけでは足りないものの、イタリア食材はものすごく充実していて、買い物は楽しい。

まわりのイタリア人たちも、広いスーパーでは大きなカートを押しながら大量買いしている。

イタリアは水道水が飲めないので飲料水を買い溜めする必要があり、そのせいで大荷物になるけど。。。

 

f:id:necomi1223:20190116102203j:image

(料理に使う水は、こういう水道水をろ過するボトルも使用している)

 

美味しそうなフルーツや野菜が量り売りされていて、かなりの種類のパスタ、チーズやサラミが山のように売っていて選び放題。

しかも安い…!!

f:id:necomi1223:20190116101225p:image

f:id:necomi1223:20190116101245j:image

(チーズのエリア、半端ない広さ。ピエモンテ名物グリッシーニもたくさん売っている。)

 

f:id:necomi1223:20190116095606j:image

(これはイタリア野菜フィノッキオ(フェンネル)。セロリっぽい味。)

 

f:id:necomi1223:20190116101043j:image

(カキを発見!)


f:id:necomi1223:20190116101049j:image

(こっちで売ってる茄子は基本、米茄子…でかい)

 

あとワイン、大量に並んでいて選び放題。こちらも安い…!!

私は生パスタもよく買って帰る。

 

ちなみに私がトリノでよく行くスーパーは、PAM、カルフールエッセルンガの三ヶ所。

最近は、大根と青梗菜が手に入るエッセルンガがお気に入り。

 

日本に帰ったら、このワインとチーズとサラミ天国ともお別れかぁ…

(今は冷蔵庫に常にストックがある状態)

 

お土産に、できる限り色々買って帰りたいと思っている。

 

 

 

モザイク絵画の宝庫 〜ラヴェンナ〜

イタリアにいる間に絶対行っておきたいと思っていた街、ラヴェンナについに行けた!!

 

トリノからボローニャまでは高速鉄道イタロ、乗り換えてローカル線で1時間とちょっと。

アドリア海に面し、ビザンティン美術が花開いた小さな街。

大都市から離れているため、観光客はかなり少なく、ゆっくり見てまわることができた。

(ただしむちゃくちゃ寒かった…)

道の名前の表札も、モザイク風なのがたまらん。。

f:id:necomi1223:20190115082302j:image
f:id:necomi1223:20190115082258j:image

 

ヴェネツィアサン・マルコ寺院内部のモザイク画も迫力満点で素晴らしいけれど、ここラヴェンナに点在する小さく質素な建物の中に、まるで隠された宝石のように光り輝くモザイクを見たときは、本当に宝箱を開けたような気持ちになった。

8カ所が「初期キリスト教建築群」として、世界遺産に登録されている。

 

必見スポットは9.5ユーロの共通券で、なんと7日間も見放題。

 

最初に向かったのは、アリアー二洗礼堂。

すっごく小さい空間なのに、ここだけ異世界のような空気が漂っていた。。

f:id:necomi1223:20190115082715j:image

(共通チケットには含まれないので別途入場料を支払った。確か1ユーロか1.5ユーロか…)
f:id:necomi1223:20190115082720j:image

(外にいた黒猫。通りすがりのおじさんが「チャオ!アーリオ!」って呼んでた。ニンニク…?笑)

 

次に向かうはサン・ヴィターレ聖堂とガッラ・プラチーディアの廟。

(とにかく小さい街なのでほとんど歩いてまわれる。)

サン・ヴィターレ聖堂、この外観で…

f:id:necomi1223:20190115083234j:image

内部がまさかの、この豪華さ。

f:id:necomi1223:20190115083353j:image
f:id:necomi1223:20190115083349j:image
f:id:necomi1223:20190115083343j:image

建物の中心部分は、何故かモザイクじゃなかった。

でも綺麗…。

f:id:necomi1223:20190115083452j:image

 

ガッラ・プラチーディア廟はすぐ隣にある。

(ガッラ・プラチーディアという女性は、5世紀半ばの皇帝と共に町の基礎を築いた妹らしい)

このこじんまりした外観で…

(危うく通り過ぎかけた…笑)

f:id:necomi1223:20190115083636j:image

内部は満天の星空のような見事なモザイク…!!

天井が低いので、手が届きそうなほど近い。

f:id:necomi1223:20190115083754j:image
f:id:necomi1223:20190115083746j:image
f:id:necomi1223:20190115083750j:image
f:id:necomi1223:20190115083740j:image

宗教画に添えられたかわいらしい模様が特に好き。モザイクでできているからこその手作り感と儚さがまた良い。

f:id:necomi1223:20190115083943j:image

 

お次はネオニアーノ洗礼堂。八角形の建物。

最初のアリアーナ洗礼堂と同じく、「キリストの洗礼」と「十二使徒」が描かれている。

f:id:necomi1223:20190115084258j:image
f:id:necomi1223:20190115084304j:image

 

すぐ隣のドゥオーモにも入ってみた。

f:id:necomi1223:20190115084405j:image
f:id:necomi1223:20190115084409j:image

こちらも立派…写真とか撮ってすいません、と思いつつ、撮る。

 

大司教付属博物館の中にもモザイクがあるとのことなので入ってみたけれど、閉館ギリギリ、というかまだ閉館20分前なのに閉められたので(イタリアあるある)、柵の隙間からなんとか写真を…!

f:id:necomi1223:20190115084802j:image

小さくてカラフルな鳥がたくさん描かれている。うー、かわいい。どんだけセンス良いんだか…!

 

 

翌日、まずはダンテのお墓を見に。

神曲」(すいません読んでません)を書いたダンテ、お墓がラヴェンナにあるとは思わなかった。

フィレンツェを追われ、この街で生涯を終えたという。

f:id:necomi1223:20190115085146j:image
f:id:necomi1223:20190115085140j:image

 

ラヴェンナ旅最後のモザイク画スポットは、サンタポッリナーレ・ヌォーヴォ聖堂。

こちらも質素な外観。

f:id:necomi1223:20190115085558j:image

 

内部はスッキリと整った佇まい。両面に煌びやかなモザイク画の物語が繰り広げられている。。。
f:id:necomi1223:20190115085554j:image
f:id:necomi1223:20190115085610j:image
f:id:necomi1223:20190115085603j:image
f:id:necomi1223:20190115085606j:image
f:id:necomi1223:20190115085616j:image

 

駅に戻る前に、隣のカトリック教会に入ってみると、こちらも内部は似た造りをしていて、いくつかモザイク画も発見。

f:id:necomi1223:20190115090211j:image
f:id:necomi1223:20190115090215j:image
f:id:necomi1223:20190115090221j:image
f:id:necomi1223:20190115090224j:image
f:id:necomi1223:20190115090228j:image

かわいい…好みすぎる。

 

後ろ髪引かれながら、ラヴェンナに別れを告げる。。また行きたい…!

f:id:necomi1223:20190115090359j:image

大学の街 〜ボローニャ〜

ボローニャといえば、ヨーロッパ最古の大学で知られている。

ボローニャ大学は、物理・天文学者ガリレオ・ガリレイ、画家のデューラー、「神曲」を書いたダンテ、地動説のコペルニクスなど、世界的著名人が卒業、または教鞭をとっていた大学。

 

この旧ボローニャ大学は、現在は「アルキジンナージオ館」という名称になっている。

足を踏み入れると、壁一面に、教授たちや学生運動の紋章がズラッと。

f:id:necomi1223:20190115003220j:image
f:id:necomi1223:20190115003212j:image
f:id:necomi1223:20190115003216j:image

 

現在は大部分が大学図書館になっていて、中には入れなかったけどガラス越しに見えた図書館内…古い…!

まるで時間が止まったよう。

f:id:necomi1223:20190115003249j:image

 

同じ建物の中に、世界初の人体解剖が行われた教室(Teatro Anatomico)があり、見学することができた。(有料。3ユーロ。)

戦後に再建されたらしく、全面木でできていてとても綺麗。

解剖が行われたらしき白いテーブル…階段教室になっているので、とてもよく見えそう…。

f:id:necomi1223:20190115004232j:image

 

教壇には皮を剥がされた人体の彫刻が二体。
f:id:necomi1223:20190115004244j:image
f:id:necomi1223:20190115004249j:image

 

天井には、星座を表す彫刻が。

f:id:necomi1223:20190115004235j:image
f:id:necomi1223:20190115004239j:image

 


それから、ボローニャのシンボル(?)、「ボローニャの斜塔」と呼ばれる塔は、有料で登ることができた。(チケットオフィスは少し離れたエンツォ王宮の建物の中にあるので注意…)

f:id:necomi1223:20190115005210j:image

(この右側の高い方に登れる)

外観は飾り気もなくかなり地味な塔で、夜はライトアップもされず、、存在感の無さよ…

 

ちなみにエレベーターは無く、階段498段。

すれ違えないほど狭いので、時間指定になっている。

f:id:necomi1223:20190115005510j:image

でも、苦労して登った甲斐有りで、ボローニャの赤茶色の街並みはとても素敵!

地平線が見える〜。

f:id:necomi1223:20190115005406j:image
f:id:necomi1223:20190115005400j:image
f:id:necomi1223:20190115005418j:image
f:id:necomi1223:20190115005414j:image
f:id:necomi1223:20190115005410j:image

 

それから、マジョーレ広場の南側に建つサン・ペトロニオ教会も必見。

f:id:necomi1223:20190115005856j:image
f:id:necomi1223:20190115005900j:image

外観で上下異なる作りが特徴的。上半分は大理石化粧板の取り付けが未完のまま終わったという。

内部はステンドグラスが綺麗で見応えあり。

f:id:necomi1223:20190115010008j:image
f:id:necomi1223:20190115010003j:image

 

ボローニャは本当に街並みが古くて、どこもかしこもアーケードが張り巡らされ、歴史の長さを感じる。トリノとはまた全然違う雰囲気。

 

そして噂通り、チーズやサラミが美味…!!

f:id:necomi1223:20190115010408j:image

映画の聖地? 〜 トリノ国立映画博物館 〜

私は映画をよく観る方だと思う。

独身の頃、レディースデーとか毎週何曜日の1000円デーとかお得な日を狙って、多い時は週に3回映画館に足を運んだこともある。

ミニシアター系、特にヒューマンドラマやドキュメンタリーが好みで、最近ではちょっとサスペンス寄りのドラマ映画も観たりする。

ちょっと暗い映画の方が好きで、偏ったジャンルばかり…(でもホラーは絶対観ない。怖いの無理。)

ネットフリックスにはあんまり観たい映画がないし、しかもネットフリックスやアマゾンプライムって、海外でログインすると、日本語で映画観られる映画がほとんどない。

(語学学校の先生には「イタリア語で映画を観なよ」と言われる)

 

だから、トリノに来てからはiMovieで一本ずつレンタルして観ている。(一本2日間のレンタルで500円ほど…高いよ〜。)

 

 

 

ちなみに、トリノのシンボルであるトリノタワー、正式名称「モーレ・アントネッリアーナ」の内部は、現在「国立映画博物館」になっている。

(もともとはユダヤ教の礼拝堂になるはずだったらしい。)

建物の中からエレベーターに乗って展望台まで上がるとトリノの景色が一望できるので、いつも外までエレベーター待ちの行列ができている。

一度乗ったことがあるけれど、個人的には、モーレの展望台からの眺めよりも、ポー川を渡った丘の上にあるMonte dei Cappuciniからの眺めの方が好き。

やっぱりトリノの景色といえば、モーレが見えた方が良いから。

(ちなみにこの透明のエレベーターに乗るのは、高所恐怖症の方には厳しいかと…アトラクション感。)

 

それはさておき、先日始めてこの映画博物館に行ってみたら、想像以上に充実していて面白かったので紹介したい。

ピエモンテカードで入場料無料!ただし展望台行きエレベーターは別途8ユーロ。博物館入場料とエレベーターのセット券が15ユーロ。)

 

はじめに、映像を写す仕組み、人がどのようにモノを見ているのかなど、まるで科学館に来たような展示から始まる。

f:id:necomi1223:20190106061933j:image
f:id:necomi1223:20190106061951j:image

 

さらに、映画が出来るまでの歴史と仕組みを、模型や実物で体験しながら見ていくことができる。
f:id:necomi1223:20190106061941j:image
f:id:necomi1223:20190106061929j:image
f:id:necomi1223:20190106061945j:image
f:id:necomi1223:20190106061955j:image
f:id:necomi1223:20190106070538j:image
f:id:necomi1223:20190106070534j:image

 

構造のパーツのひとつひとつも綺麗。

そのまま飾っておきたいくらい。

 

後半ゾーン。

ドーンと広い空間が現れる。

耳元から映画の音声が聞こえるソファに寝そべり、スクリーンをぼんやり見ながらリラックス。

f:id:necomi1223:20190106062606j:image

 

これが例の、展望台行き透明エレベーター。

真ん中をスーッと登っていく…

けっこう揺れるんだよね…

f:id:necomi1223:20190106062559p:image

 

この日はマリリン・モンローの企画展とミュージックビデオに関する展示を見ることができた。

マリリン・モンローをモデルにしたポスターや雑誌の表紙、イタリアブランド「フェラガモ」が彼女のために作ったハイヒールなど。

f:id:necomi1223:20190106063319j:image
f:id:necomi1223:20190106063328j:image

f:id:necomi1223:20190106063815j:image
f:id:necomi1223:20190106063324j:image

マリリン・モンロー、まじ綺麗だな…

 

この広々とした空間は展示室で囲まれていて、世界中の有名映画のセットを再現してあったり、映像が流れていたり。

まさに、映画のテーマパーク!

f:id:necomi1223:20190106063736j:image
f:id:necomi1223:20190106063740j:image
f:id:necomi1223:20190106063745j:image
f:id:necomi1223:20190106063748j:image

 

映画のポスターも贅沢に展示されていた。

日本映画もいくつか見つけた。

f:id:necomi1223:20190106064146j:image
f:id:necomi1223:20190106064138j:image
f:id:necomi1223:20190106064150j:image

 

まさかこんなに盛り沢山だとは思ってもいなかった…!

映画好きで、特に古い映画にも詳しい人にはたまらない、映画の聖地か!

解説があんまり読めなくてもだいぶ楽しめた。何時間でもいられる。

f:id:necomi1223:20190106064142j:image

 

だいぶ長居してしまって外に出たら、今日はブルーに赤ラインなモーレなのでした。

f:id:necomi1223:20190106064724j:image

トリノで年越し

Buon anno!!

イタリアではまだクリスマスツリーは出したままで、全然年末っぽくないな…と思っているうちに(日本人の心境)、新年を迎えた。

 

この年末年始、トリノに住む日本人の友人達はほとんど日本に帰ってしまって会えないので、夫婦2人でのんびり過ごしている。

きっとこんなにゆっくりできる年末年始は、今後当分ないだろうな…

f:id:necomi1223:20190102102300j:image

 

子供の頃からいつも年越しの瞬間は自宅で過ごしていたので、お寺や神社でカウントダウンだとか、初日の出を見に出かけるとか、そういうことをしたことがなかった。

せっかくなので、トリノ市民達の年越しを見学(体験?)しに行くことにした。

といっても、どこで何をやっているのかさっぱりわからなかったので(笑)とりあえずなんとなくトリノ王宮方面へ。

 

途中、サンカルロ広場に立ち寄ると、大勢の人が集まり何やら蝋燭の炎が灯された風船のようなものを夜空へ放っていた。

日本の灯籠流し的なものなんだろうか…???

幻想的な雰囲気で素敵だったのでしばらく眺めていた。(ウチを燃やさないでくれよな…と思いながら)

f:id:necomi1223:20190102102954p:image

 

大通りを王宮へと歩いて行くと、あれ、警察がいっぱいいるし入れない。。笑

そういえば数日前から王宮前の広場に大きなステージが設置されていた。カウントダウンライブが行われているようだった。

f:id:necomi1223:20190102103558p:image

 

人混みに紛れていたら間も無く年が明けた。

「トレ、ドゥエ、ウノ〜!!!!!!ヒャッホー!!!」

シャンパンぶっかけられたりしたらどうしよう?!とか思っていたけど、案外落ち着いてたイタリア人の皆さん。笑

 

その後、そこらじゅうで爆竹と花火がドンパチドンパチ。

f:id:necomi1223:20190102104622p:image

 

大通りVia Poも歩行者天国になっていて、道で子供たちが爆竹鳴らしまくり。怖い…笑

f:id:necomi1223:20190102104748j:image

(イルミネーションが相変わらずかわいいVia Po)

 

年が明けたらトリノタワー(Mole Antonelliana)がシャンパンカラーになると聞いたので、そばまで行ってみることに。

f:id:necomi1223:20190102105130j:image

良い!!

キラキラ光るシャンパンカラーのモーレ、いい感じ。

 

ちなみに一応31日は年越しそばを作って食べ、元旦は、おせちは到底作れないので(食材が手に入らない…頑張れば集められるのかもしれないけど面倒…)ちらし寿司とか煮物とかを作って良しとしてもらった。。

(蕎麦や乾燥椎茸などは、いつも行くアジア食材店でゲット。)

 

でもやっぱり、いつも行く地元のお寺のお団子を食べないと年が明けた気がしない〜…!!

さざ波の音を聴きながら 〜チンクエテッレ〜

日本人にも人気の、リグリア海岸にあるチンクエテッレ("Cinque Terre"5つの土地(村)を意味する)。

世界遺産に登録されている。

 

そのうち1つ、「マナローラ」の景色がお気に入りで、真夏と真冬の二回足を運んだ。

 

夏のバカンスシーズンは大勢の人で賑わう観光地。水着姿の日に焼けた人たちが、泳いだり日光浴したり。

f:id:necomi1223:20181230100506j:image
f:id:necomi1223:20181230100459j:image
f:id:necomi1223:20181230100452j:image

 

一方、クリスマス前のつい先日、再び行ってみると、観光客はほんの少し。とても静かだった。

海の色もなんだか少し違って見えた。

f:id:necomi1223:20181230100709j:image

 

お土産屋さんやレストランはほとんど閉まっていて、まるで街が眠っているよう。

 

揺れる洗濯物、枯れた庭の木、家の片付けをする人、犬を連れて散歩する人。

ひっそりとそこに住む人だけの生活感が垣間見え、それもまた良い。

f:id:necomi1223:20181230100842j:image

 

ポルトフィーノへも行こうとしたけれど、通行止めのため辿り着けず残念…。

(お散歩中のマダムが「あそこから船に乗るか、車を止めて3km歩けば行けるわよ」と教えてくれた。)

 

f:id:necomi1223:20181230101027j:image

(猫が多いのも魅力!!)

 

f:id:necomi1223:20181230101136j:image

(小さな教会の中にあったパイプオルガン。)


f:id:necomi1223:20181230101142j:image

(魚介フリット、めちゃ美味。)

 

もうイタリアの夏は味わえないけれど、この海の色を目に焼き付けておくことにする。

イタリアで過ごすクリスマス

クリスマスシーズンのトリノ

"Buon Natare!" (メリークリスマス!)

"Buone Feste!" (よい祝日を!)

"Auguri!" (おめでとう!)

そんな言葉が、明るく街を飛び交っている。

 

日本では、12/25のクリスマスを過ぎた翌日には早々にツリーやサンタクロースの飾りが回収され、一気にお正月モードに早変わりするわけだけれど、イタリアのクリスマスシーズンは1/6のエピファニアの日まで。

 

1/5の夜にベファーナという魔女がやってきて、子供達の靴下にプレゼントを入れてくれて終わるのだという。(え!それってサンタクロースの仕事じゃなかったんだ…!と思った)

 

イタリアの冬、クリスマスシーズンが近づくとそこらじゅうに張り巡らされるイルミネーションや半端なく巨大なツリーが、気分を盛り上げてくれる。

f:id:necomi1223:20181229064833j:image
f:id:necomi1223:20181229064845j:image
f:id:necomi1223:20181229064857j:image
f:id:necomi1223:20181229064826j:image
f:id:necomi1223:20181229064838j:image
f:id:necomi1223:20181229064814j:image


f:id:necomi1223:20181229064821j:image

(真っ青にライトアップされるMonte dei Cappuccini)


f:id:necomi1223:20181229064851j:image

トリノタワー "Mole Antonelliana"もキラキラ。青く光っていることが多いけど、この日は赤だった。ちょっと東京タワーを思い出す…笑)

 

日本にいるときはクリスマスとか正直「いや、仏教徒だし…」と思ってたいして興味がなかったけど(でも友達みんなでワイワイするクリスマスパーティは楽しいから好き。笑…)、カトリック大国に住んでいるとなれば、郷に入れば郷に従え、色々体験したくなる。

 

日本では街が賑わう12/25。

一方イタリアのクリスマス当日は…会社はもちろん、スーパーも服屋さんもレストランもほとんど見事に閉まっている…!!

外に出れば人通りも少なく、日本とのギャップに驚かされる。

イタリアのクリスマスの過ごし方は、家族が自宅に集まってまったりするのが通常というわけか。。

 

私はというと、楽しみに取っておいたワインを開けて、幸いにも営業していたお気に入りのPizzeriaでピザを買ってきて、クリスマスの定番、「パネットーネ」も食べてみる。レーズンとドライフルーツが入ったふわふわの菓子パン。

スーパーやショッピングモール、高速道路のサービスエリアなどで、何種類ものパネットーネとパンドーロが山のように積まれているのを目にする。(そしてすべてやたら賞味期限が長い…)

 

種類が多すぎて選べなくて、とりあえず缶が可愛いのとパネットーネがミラノ発祥だというのでこれを。さらにもう1つは頂き物。

f:id:necomi1223:20181229065825j:image
f:id:necomi1223:20181229065833j:image

 

パネットーネ、デカい!笑

我が家は当分のあいだ、朝食はパネットーネになりそう。